かせつ

かせつ
I
かせつ【仮設】
(1)ある期間だけ臨時に設置すること。

「海岸に救護所を~する」「~テント」

(2)想像によって物・場面などを作り出してみること。

「小説の主人公は…作者の意匠に成たる虚空~の人物なるのみ/小説神髄(逍遥)」

(3)〔数〕「仮定(カテイ){(3)}」に同じ。 [哲学字彙]
II
かせつ【仮説】
〔hypothesis〕
ある現象を理論的に統一して説明するために立てられた経験科学上の仮定。 その真偽の検証は, 仮説から必然的に演繹(エンエキ)された諸命題を実験や観察によるテストで確かめることによってなされる。 検証された仮説は法則や理論として公認される。
III
かせつ【佳節・嘉節】
(1)めでたい日。 祝日。
(2)よい時節。
IV
かせつ【架設】
支えを設けて一方から他方へかけ渡すこと。

「電線を~する」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”